しずく茶をいただいた後きらきらほしのむらさんと星野村の元村長さん御夫婦にお茶の文化館のお茶室を案内していただきました。まずは小間のお茶室「妙見庵」


にじり口から中に入れてもらいました。

落ち着いたお茶室です



次は広間のお茶室。京都にある表千家の茶室、「残月亭」の写しです。

「残月亭」の二畳畳の上段を床として使いその右手前に付け書院を備えています。太閤秀吉が上段の角の柱にもたれて残月を愛でたところから座名が付いたそうです。

きらきらほしのむらさん達とお別れして星野村の麻生池に行きました。コウホネの葉が沢山

お花が咲いたら見事でしょうね



星野村、自然がいっぱいで都会の雑踏から離れ静かで素敵な所でした



星野村の茶畑

星野村、星野村の方達皆さん優しい素敵な方達でした

また伺いたく思いました

スポンサーサイト
- 未分類
-
| trackback:0
-
| comment:0